2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

簾を買った

今日も日記を書く。 2時ごろ布団に入った。寝るのにさほど時間はかからなった。中途覚醒は何度かあった。やはり朝方になると目が覚めるな。歳だからかな。なんか、夜ぐっすり寝れたの、もういつだったっか記憶にないや。 7時ごろスマホを取にいき布団にもど…

やりたくないけどやらなきゃと決めたことが全然できない状態

今日は日記を書く。 たぶん2時前に布団に入ったと思う。一発抜いてTrain of Thoughtを聴きながらウトウトとしていた。たぶん寝付くまでにかかったのは1時間ぐらいと思われる。朝方になるにつれて中途覚醒は何度かあった。 7時ごろ布団から出てスマホを取にい…

無能の気遣い

無能ほど気遣いできる、みたいなところあるよな。いや、必ずしもそうではないのだろうけど、一つの傾向として、そういうところもあると思うな。 ここ数年だろうか、「優しいとか、真面目とか、そういう誉め言葉は、それ以外に取り柄のない人に向けられた言葉…

応募できなかった【5月4週目】

週報を書く。 5月20日(月) 何をやっていたか覚えていない。無駄にXの投稿数が多いのでツイ廃してた可能性が高い。 5月21日(火) この日もツイ廃をしていたようだ。元引きこもりの美術家の人とレスバではないがリプで延々とやり取りをしていた。 夜は1年以上ぶ…

また無駄な争い

何かしらテーマを決めて書こうにもそういうテンションじゃないときは書けないな。 いつもそうなのだが今日はとくに無駄にメンタルが疲れている。 昨日決めた今日やるべきことはこの時間まで殆どできていないし、たぶんけっきょくできないだろうし、というか…

過去記事の修正をいちいち記録するのをやめる

過去記事の修正記録をやめることにした。というかもうやめてる。 理由としてはめんどくさすぎるから。 以前、過去記事の修正を記録する理由に「修正すると最初に書いたときの初期衝動が分からなくなるので、誤字脱字等があってもあえて修正せずに放置してし…

新聞配達の人から直接新聞を受け取った

7時ごろアイドルのSHOWROOMを聴くため覚醒。いったん布団から出て、スマホを取にいき、布団のなかで視聴。そして二度寝。その後も何度か覚醒するも布団からは出れず。 12時を過ぎてようやく布団から出た。台所から父親が居なくなるころ合いを見て、朝昼兼用…

身バレしたくない引きこもり

昨日は「もうとっくに40代になってる」などと書いたが、なぜ正確な年齢を書かないのかというと、身バレしたくないからだ。引きこもりのくせに身バレしたくないのだ。 引きこもりというのは2種類あると思う。身バレしてもいい引きこもりと、身バレしたくない…

このブログのタイトルについて

ブログのタイトルについてなのだが、ずっと後ろめたいというか、むず痒い気持ちがある。というのも、もうけっこう前に40代に突入してしまっている。 このブログをはじめたときは30代だったので、タイトルを見ただけでブログ主の属性が一目でわかる良いタイト…

引きこもり脱出の定義と方法

先ほどツイッターで元引きこもりの方と長めのやり取りをしたのだが、その際に俺は「私は6月中に引きこもりを脱出しようと思ってます」などと相も変わらず口だけ野郎を発動させてしまったわけだが、ふと、そもそも引きこもり脱出とはどういう状態だったのか?…

社会全体としては労働者に有利になった気はするが…

さっきツイッターでも書いたのだが、近年では労働者はめっぽう強くなったように思う。 10数年前はブラック企業が乱立して、根性論が良しとされ、とくに若い労働者は修行のつもりで悪い労働環境にも理不尽さにも耐えろといった論調が支持されたりしていた。 …

庭関連の作業をやった【5月3週目】

こないだ書いたとおり週報を書く。 5月13日(月) 以前から書いている、父親が昔植えた竹の根が家の基礎までせまっており、それを間引く作業をやった。 朝から一日かけてやりたかったのだが、だらだらしてしまい夕方から開始した。しかもアイドルのSHOWROOMが…

ニートの学生時代の定期テスト前はこんな感じ

俺は勉強が苦手だった。小学校ぐらいまではついて行けていたのだが高校になる頃には完全に落ちこぼれになっていた。 授業が理解できない、家で自習が一切できない、定期テスト前も勉強できない、これらによって高校の頃には学年ワースト3位以内をずっと争っ…

程よく

人より真面目で嘘もつけなかった人がそれで損ばかりして人生のどこかでとうとう耐えれなくなって人より不真面目で嘘つきになってしまうのかなしいな。 しかも真面目で正直者だったころより生きづらくなってるという。 サボるのが下手すぎてぜんぶ我慢してし…

ダイエット記録の投稿について解説

いつ頃からだったか覚えてないくらい、もうずーっと、毎日欠かさずXにダイエットの記録を投稿している。 自分用の記録として書いているので、自分が見て分かればいいや、というのりで書いているのだが、せっかくなので第三者が見ても理解できるように表記を…

日記記事を書いてない理由と今後の方針

5月3日の記事以降は日記以外の記事を書いている。そこからずっと日記記事は書いてない。といっても12日間ていどだが。 まあ、敢えてそうしていたのだが、理由としては、毎日毎日同じような繰り返しだったので、自分でも日記記事を書いていて辟易としていたか…

害虫を殺すということ

昨年あたりから蚊が殺せるようになった。 数年前は殺せなかったな。殺すと何か恐ろしいことが起きるような気がして。 そういえばゴキブリとかムカデも昨年あたりから殺せるようになってきたな。それ以前は傷つけないよう丁寧につまんで外に逃がしていた。で…

はてなスターを非表示にしていた理由

「なぜスターを閉じているのですか?」という旨のコメントを頂いたので、それについて書こうと思います。 幾つか理由はあって、ひとつずつ書いていきます。 読んでもないのにスターを付けてまわってる人がいる 通知が来すぎる 自意識過剰になってしまう 今後…

ボス猿にはなれない

以前、父親の部屋の書類捜索をしていたとき、あるものを見つけた。 まあ新聞の切り抜きなのだが、大分市の高崎山自然動物園の猿山についての記事で、その内容がけっこう興味深かった。ちなみに同様の記事がネットにもあったので以下にリンクを貼っておく。 …

愚か者は家族に対してサルみたいにふるまう

3日ほど前に父親の性質が豚さんのそれに似ているという旨を書いたのだが、お猿さんについても興味深い記事を見つけたので紹介しておく。 ゴリラは群れの中に序列をつくらず、たとえケンカが起きても決着をつけることはしません。もめても最後は必ず、見つめ…

数字や選日に縛られる

数字や日時に拘ってしまう。たぶん縁起強迫の一種だと思われる。 よくありがちなのが4(死)や9(苦)を嫌うという拘り。まあ日本人ならこれらの数字を何となく嫌だなと思う習性はみんなあると思う。病室や駐車場の番号で敢えて4や9を抜いているケースがあるぐら…

無能ほど人と関わらなければならない

さきほど、ある配信をたまたま聴いていたのだが、なかなかおもしろかった。 その配信者は発達障害の当事者なのだが、まあ結婚しているらしいのだが、奥さんと揉めてるようで、揉めてる内容自体は些細なことなのだが、そこに至る経緯なども含めると夫婦関係は…

ここのところ父親に関する記事をよく書いているな。無駄に長々と書いてしまったりするのだが、簡単に言うと、父親が何かを主張するときは、道理にかなっているかどうかとか、公平かどうかとか、正義感とか、そういった理屈や人間的な感情による判断ではなく…

人生が悪くなっていく段階、希望が消えていく段階におけるメンタルの波の法則

引きこもりになって8年になろうとしているのだが、一番ひどかったときに比べて今はメンタルがまだマシだったりする。 生活改善などを徐々に進めていった結果というのが大きいのかもしれないが、人生が悪くなっていく段階、希望が消えていく段階において、メ…

イカルゴに詰められなかった世界線のウェルフィン

父親はむかしから嘘をつくのにためらいがない。 しかし不思議なのが、その嘘って必要あるか?誰が得するんだ?ということまで嘘をつく点。だから彼からの情報は本当のことのほうが珍しい。彼とまともに会話できない理由の一つがこれ。 もしかしたら彼は人生…

3つのタイプの一番悪いやつ

あいかわらず父親への不快感が凄まじい。疲れ切る。まともに会話が成り立たない。シャワーはやはり浴びてくれない。俺は俺でアレルギーになりすぎているところもあるが。もうとにかく嫌いなんだよな。 しかしそんな父親に俺は似ている部分もあって、それもま…

ここ2ヵ月で試した生活習慣とその効果

さっきツイッターにも書いたのだが、ここ2ヵ月ぐらい俺はいろいろと試してみた。 何を試したのかというと、まあそれをツイッターに書いたわけなのだが、自己改善を目的とした生活習慣の実験である。 いや、まあそんな大掛かりなことではないのだがな。いくつ…

強いか弱いかという基準

ツイッターには書いたのだが、昨日父親と一悶着あった。そして今日もまたあった。こういうのは続くな。感情が一旦そのベクトルに向くとしばらく続くのだろうな。 今日は酒の件だった。朝家で飲んで、外でも飲んできて、昼になると家でビール缶大を飲んで、今…

なんか前も

今、海空侑杏のSHOWROOMを聴きながら書いている。 今日も朝と昼は小食にすることができた。二階の整理も昨日と同じぐらいは捗ったし布団を干したり押し入れから扇風機を出すなどもできた。しかしまあ現状が大きく進展する気配は一切ない感じ。 昼下がりぐら…

朝昼を小食にした

2時半ごろ布団に入った。1時間ほどで寝入ることができた。 8時半ごろ布団から出た。飯は食わずトイレだけ済ませて母親を車で職場へと送った。 家に帰ると軽く朝食をとった。サツマイモ一切れとみそ汁とオカカご飯一杯。小食を心掛けた。 パソコンのある部屋…