また寝るのが朝方になってしまった。
15時ごろ布団から出た。たくさん寝れた。アラームは14時にかけていたのだが、無駄に早く起きても意味ねーなと内心思っていたのか、ちょうど日雇いの準備をして家を出て始業までになんとか間に合う時間を逆算して、その時間に起きた。そして16時過ぎに家を出た。
しかし出勤はけっこうギリギリになってしまった。ピッキングの現場は家から割と近くて車通勤なので、かえってダラダラしてギリギリになってしまいがちなのかも。いや、というか、現場に到着してからも駐車場から建屋まで距離があり、さらに1階でIDカードを受け取って、ロッカーに荷物を置いて、3階に行って手続きをして、さらに別の階の作業場に行く、という時間を考慮できてないんだよな、俺は。これらを考慮すると20分前ぐらいに着いた方がいいっぽいと、気付いた。今さらかよって感じだな。
出勤がギリギリだったうえ、いつも書いてるが仕事内容も俺にとって非常に苦手なものなので、行って早々テンパりまくりで酷かった。『今日ラックル何回目です?えーと2回目か、じゃあ仕事覚えてますね?はい、じゃあ行ってきてください』みたいに言われるんだが、俺としては、いやいや全然覚えねーって!まず最初何やればよかっけ?最初からできねーよ…!てかそもそもラックルってなに?みたいな感じになる。
しかしまあ、呆れたような顔をされながらも再度教えを請うて、なんとか作業を進めていった。
すると今度は、『その一つだけやったら、こっちきてください!別の場所に移動してもらいますから』とか言われて、その人はせかせかとどっかに行ってしまった。しかし、一つだけやったあとそれはどこに置けばいいんだよ、その場合ハンディーの操作はどうすればいい?ハンディーの操作は全部やってからでないと終われないと教えられてるが?一つだけやって放置するわけにもいかんし…とか考えてると、またその人がきて、『もういいもういい!それそのままもってすぐ来て!』とか言われあたふたしながら俺は付いていった。どうすればよかったんだよ、一つだけやって、の意味ややり方がそもそも分からなかったので、一つだけってどういうことですか!?その場合のハンディー操作わかりません!とでも咄嗟に言えばよかったのか?無理だろそんなん。
といったふうに、今日もあたふたしっぱなしだった。
最後終わったとき、『あとで教えたことメモっといてね(苦笑)』と言われた。俺の覚えが遅いことに呆れてんだろうなあ。いちおう毎回あとでメモろうとするんだが、教えてもらった工程のいくつかが記憶から抜けまくってて、不完全なメモしかできないんだよな。やりながらメモらしてほしいのだが、そういう空気じゃないんだよな。思い切って言えばいいのかも知らんけど。めんどくさがられそうだなあとか考えて言えん。
ま、そんなこんなで、なんとか今日も終業したわけだが、次回もテンパりまくるだろうし、次回はもっと恥かくだろな、回数が増えれば増えるほど覚えてる前提で指示がどんどん進んでいくから。
まあ、それでも行くんだけどな。
まあ次回からは“ギリギリに行く”というのだけは避けたい。
- ギリギリの出勤
- 見た目がだらしない
- 挙動がテンパってる
- 態度が悪い、不真面目
- 実際仕事もできない
これらのうち、3.と5.はどうにもならない、2.と4.もやってるつもりだが知らず知らずやれてないかもしれない、だからこそ、こんな状態で1.まで疎かにすると労働者としても人としても評価は本当にクズ中のクズになるだろう。しかも、1.だけはその気になればできるものなんだから、これだけは次回はなんとかせねば。
帰りは満月咲莉花のSHOWROOMを視聴しながら車を運転して帰った。家に着くと今度は綿谷湊のSHOWROOMが始まっておりそれも視聴した。そして風呂に入って、ダラダラとして、今これを書いている。今時間は2時47分。