今日は4日ぶりの休みだったので、色々やろうと思ってたのだが、何もできなかったな。
日中からずっと父親と同じ家に居るっていうのがもう苦痛でしかないんだよな。
生産的なことは何もできず、けっきょくイライラや強迫観念に苛まれてる時間が殆どだった。これだったら仕事に行ってる方がよっぽど精神衛生上いいのかもしれん。
ところで、今日思わぬミスをしてしまった。例の飲食系現場への応募を後回しにしていたら22日が募集終了となってしまっていたのだ。
これはマズイ。
簡単に説明すると、派遣先の担当者(料理長)には「募集をかけた日は、つこんぽ君を採用してもらうよう派遣会社にたのんであるので、募集かかったらなるべく早く応募してね」と言われていた。そして22日もほぼ入る体でいた。
募集終了に気付いたときは血の気が引いて、一瞬、派遣会社に頼んで何とかしてもらおうと思ったが、何とかなるわけないよな。募集終了ということはもう既に別の人間で決定してるわけで、まあ、その人にやっぱり不採用ですと伝えて、再度俺が応募して採用、なんてことできるはずもない。そんな無理なお願い最初からすべきでないよな。
まあ、派遣会社のルール的には、俺は応募しなかっただけで、その代わりに別の人間が行くだけなので、俺に何かしらのペナルティがあるわけではない。
しかし派遣先にとっては迷惑なことだし、仁義的には、行けないことを料理長にもっと早く(少なくとも月の前半ぐらいまでには)伝えておくべきだし、申し訳ないことをしてしまったな、という気持ちである。
ちなみに、明日はその例の飲食系現場に入ってるのだが、そして料理長も来るのだが、なんて伝えようか悩んでいる。
まず、うっかり応募するのを忘れてしまっていました、なんてこと言うのも違うと思う。それはそれで感じが悪い。
というか実際には、迷っていたというのが正しい。いや、ほぼ応募する予定ではあったのだが、22日は以前も書いたようにアイドルのライブがあり、それに行きたい気持ちが湧いてきており、心理的に無駄に応募することに躊躇して無駄に先延ばしにしていた、という経緯がある。まあ、ほぼほぼ自分のなかでも応募することは決定していたはずなのに、なんとなく心理的に躊躇してしまった、とかいうなんとも意味不明なバカげたことをしてしまったわけだ。
しかしまあ、というか、もう仕方ないので、22日は急遽ライブに行くことにする。こんな気持ちで行くのも嫌なので、なんとか気持ちを切り替えて行きたいところではあるが。
そして、料理長には『すみません、22日は、私は予定があっては入れないので別の派遣が来ます、人選求人の派遣なのでちゃんとした人がくるとは思います』とでも伝えようかな。ちなみに、人選求人とは、募集欄にそのような記載がある場合、経験者や、あるいはそれなりの質の人間を選びます、といった意味合いがある。しかしまあ、これまでずっと基本殆ど俺ばかりが入っていたわけなので、まあ、違う人が入ると、ほぼ仕事を覚えていないわけなので迷惑掛かっちまうんだよな。さっきも書いたが、派遣会社の制度上は別に悪いことをしているわけではないのだが、派遣先の料理長やパートさんに対しては仁義に欠くミスをしてしまったなという、非常にやるせない気分だ。
あれだ、とっとと決断してとっととそれをもう曲げれない状態にして予定に組み込むという覚悟がない臆病者、選択肢をいつまでも残しておきたい欲張り者、そんなんだからこういう失敗をしてしまったんだろうな。