誰とやるか

今、時間はなんと午前5時52分。昨日よりも遅くなっちまった。

まあ、昨日も書いたように、今日は夕方から物流の日雇いに行ってきた。今日の持ち場は黙々と単純作業をするだけの所だったので楽だった。まあたぶん5年後ぐらいには全部ロボットがやってるであろう仕事だが。まあそんなことはどうでもいい。

23時ごろ家に帰って、風呂に入って、昨日に引き続き東京行の夜行バスの検索と日雇いの検索をしていた。夜行バスは、新たに500円安い便が出ていたが、今予約している分をキャンセルして乗り換えるか悩みどころ、なんせ安いぶん乗り心地は落ちそうなので、また、時間も早朝5時台に東京着とかやたらと早いのも気になる。日雇いは、場所や条件が良さげな案件を発見したのだが、引っ越しの会社で、口コミを見るとどうも指示者の態度が悪い、厳しい、口調がキツい、など書いてあり、かなり躊躇したが、思い切って応募してみた。あれだな、日雇い労働は引きこもりになる前の、今から約十年ぐらい前もやっていたのだが、そのときも厳しい人やらは居たのだが、今この年齢になって引きこもり期間を経てだと、異常にそういうのが怖く感じてしまうな、まあ、打たれ弱くなったんだろな、そりゃおっさんになってから自分より若い奴から厳しくされるほうがツラいってのもあるだろしな。まあ、でも、仕方がない。

今時間は6時2分。7時から愛洲澪のSHOWROOMを聴いて、寝て、昼下がりに起きて、明日(日付変わって今日)も夕方から例の物流の日雇い。まあ、言い方きついニキと被らなければ大丈夫、被ったらしんどい、それだけだな。あれだな、やっぱ仕事内容うんぬんよりも誰といっしょにやるか、が一番大きいな。単純で責任の軽い仕事でも嫌な奴といっしょなら負荷は何倍にもなる。