不吉という言葉の自己解釈

もう少しまとまった文章を書きたいんだが。引きこもり生活の中で頭がバカになっているから中々難しい。そのうち以前のようにまとまった文章も書けると信じてやればいいだろう。

ところで、今日(5月30日)起きた時、少し思ったことがある。

俺の中にある良くない観念として「不吉感」というのがある(この表現がしっくりくる)。これを克服したい。

俺が勝手に考えただけで厳密な語彙は他にあるんだろうけど、

不吉感→科学的根拠のない不安、非科学的な根拠を纏った不安

といったところだ。

それを打ち消すための非科学的な儀式を繰り返してしまうことを縁起強迫というらしい。

俺の場合、ひたすら打ち消す作業をすることも有るが、該当する作業が出来ないことがある。そのときは悶々としてしまうこともあるし、代替する儀式を新たに作ってやることも有る。

例えば父親がおかしなことをする。俺はそれが非常に不吉に感じてしまう。おかしなことはおかしなことなんだが、不吉に感じる俺も異常だ。おかしなことを止めさせるのは難しい。ということは俺の不吉な観念を強制した方が早いはずだ。

論理的に物を考えれる人間だと思う。しかし不吉さがずっと付きまとう。論理的に考えれる、おかしなことを考えているのは自分でもわかっている。しかし不吉に感じてしまうのだ。

これを解決する糸口として、俺は暴露反応妨害や森田療法と言ったものについて勉強しているのだが、それプラスα斎藤一人さんの講話を聴くことが効果的だと最近感じている。斎藤一人さんもオカルトチックなことを言う。そこには不吉さの存在も肯定している。しかし一人さんのばあい一見オカルトなのだが実は理にかなっていたりする。俺のオカルトは理にかなっていない。信じれば信じるほど人生がうまく行かなくなるリスクがある。しかし斎藤一人さんのオカルトは信じれば信じるほど人生は上手くいくようなシステムになっている。それはあえてそうしているのかもしれない。本当は論理なんだけどもオカルトを入れることで人のここをに刺さりやすくしているのかもしれない。そこにまんまとはまってみて一人さんのオカルトを信じる努力をすることで俺の中にあるオカルトを強制できるかもしれない。

 

今日も中々起き上がることは出来ず相変わらず夕方にようやく起き上がって、エナジードリンクを流し込んで、服を押し入れに入れるという作業をダラダラしながらやった。子供でも5分で出来るような作業。でもこれでいいんだわ。

昨日はストーブを一台かたづけて、今日は散らかっていた冬物の服を押し入れに入れた。明日も何か一つだけでもしたい。ゼロか100じゃなくて一ミリずつでも進む。3日やれば3ミリ進んでることになる。100日なら…

みたいなきれいごと言ってもしゃーないか。いやべつにいいか。

 

 

 
起きてから布団から出るまでに相当時間が掛かる。出ても何もやる気が出ない。
 
ストレスとか、父親との兼ね合いだとか、鬱っぽいとか、精神的なものもあるのかもしれん。
しかし、自分なりに解決の糸口というかヒントのようなものだけでも掴みたいので、人間の睡眠リズムを利用できないかと考えてみた。
 
基本的に人間は、起床後4時間後が一番頭が働くらしい。そして起床後8時間後に小さな眠気の波が来て起床後22時間後に大きな眠気の波が来るらしい。
 
起床して4時間後が一番頭が働くということは一番メンタル的にも良くなっている可能性が高い。起きてすぐはダルイのは当たり前で、起きて2時間後ぐらいから忍耐力や勇気が必要な行動(タスク)を用意し始めて4時間後ぐらいをピークにもっていくといい。
 
そして8時間後まで(6時間半後ぐらいとか)に仮眠を取る。そして22時間後まで(18時間後ぐらいとか)に布団に入っておく。
 
まあこれが出来れば苦労はしないだけどさ。