このブログもようやく1000アクセスを突破した。
突破したのが昨日1月9日の夜なので、去年の11月19日に初投稿してから数えると52日間かかったことになる。
どこから多くアクセスが流入したのか、またどの記事がアクセスが多かったのか、などを報告していく。
アクセスの流入元について
冒頭の画像は見えにくいんだけど、『アクセス元サイト』でGoogleが81%、Yahoo!検索が10%、はてなブロググループが3%、はてなブックマークが1%となっている。
つまり、GoogleとYahoo!検索を合わせて検索エンジン経由のアクセスが91%ということになる。
ちなみに、これにはてなグループの3%とはてなブックマークの1%を合わせても95%、つまり100%にならない。
じゃあ残りの5%はどこから来ているのか?というと、これはおそらく、はてなスターや購読中のブログ(読者登録したブログを見る所)から来ていると思われる。
このことについてはまた詳しく後述したい(最後のほうで)。
アクセスの多かった記事
ではでは、アクセスの流入元別に、どの記事がとくにアクセスが多かったか見ていくとしよう。
Googleからアクセスの多かった記事
たまたま書いたアナリティクス関連の記事『Googleアナリティクスに『/Mining Monetization: www.JSMiningStatistics.com』との表示あり』が当たって81%も占めている。
全てのアクセスの81%がGoogleからのアクセスで、そのなかの81%がこの記事ということ。つまり81%の81%ってことなので66%ぐらいかな?
おいおい、じゃあ殆どのアクセスをこの記事が担ってるってことになるじゃねーか…
Yahoo!検索からアクセスの多かった記事
Yahoo!検索からのアクセスもれいの記事が59%を占めてますな。
ますますこの記事がアクセスのほとんどを担っていることになるじゃねーかw
ただ、注目したいのが2番目以降にアクセスの多かった記事たち。
先に書いたGoogleからアクセスの多かった記事たちとなんか毛色が違うのだ。
例えば、Google検索ではほとんどアクセスの無かった女子プロレスラーの記事やらニート正月の記事のアクセスがYahoo!検索では上位(女子プロレスラー5%、ニート正月19%)になっている。
逆にGoogle検索では2番目にアクセスの多かったブログトップ8%が、Yahoo!検索では県外になってる。
あれやね、グーグル検索とYahoo!検索を使う人の層が違うんやろね。
グーグル検索は基本スマホからのアクセスが多くて、PCならリテラシー高めの人が検索に使ってるイメージ。んでYahoo!検索はその逆。
あー、あとGoogleとヤフーじゃ検索結果のアルゴリズムもちょっと違うみたいやね。それも影響してるのかも。
はてなブロググループからアクセスの多かった記事
んで、最後にはてなぶろぐグループからのアクセス。
全体の3%とはいえ、多分はてなブログ特有のアクセス経路なので、注目したいところやね。
というのも、昨日1月9日はそのはてなブログ特有のアクセスが多かったんよ。んで過去最高アクセスを記録したんよ。
はてなブロググループ以外も含めた何かしらのはてなブログ内のコミュニティーからのアクセス。
それは多分、先にも書いたけどはてなスターとかそこらへんやと思う。これについては思うところがあるんやけれども、もう眠すぎるので今日はもう寝て今度また書くわ。
この記事の最後のほうに書くって言っときながら書けなくて申し訳ございません。