想像してた以上にこのブログのアクセスが増えてきてる。てか他に運営してるアフィリエイトサイトより多くてワロタ。
これは興味深いなってことで、このブログの運営報告もこれからはしていこうと思う。できれば毎月。
んで、今回は2月分を報告しとく。データとして2月28日の夜に、はてなブログのアクセス解析のキャプチャーを取っていたので、それを見ながら。
2月のアクセス数
月間総アクセス:2824PV
1日当たりのアクセス数は50~200PVの間ぐらいだった。
日によってこれだけアクセス数が大きく違う理由は、その日にブログ全体を回遊してくれた人が居たかどうかだと思われる。
最初はブログを更新した日とそうでない日の差だと思っていたけど、どうやら違うっぽい。つまり更新した日としなかった日は関係ないっぽい。
例えば、この日は朝4時に55PV、8時に39PVとアクセスが集中している。
これは多くの人がアクセスしたのではなく、多分1人か2人の人がブログ内をたくさん回遊してくれていたからだと思う。もしかしたら時間的に俺と同じく悩んでるニートの人かもしれないな。
んで恐らくだけど、こういうアクセスは大体検索エンジン経由だと思う。ブログを更新した時に『はてなグループ』や『購読中のブログ』から流入して来たのではなさげ。
ブログ内をたくさん回遊してくれた人が居た日は100PVとか200PVとかアクセスが多くて、そうでない日は50PVちょっとってところ。つまり2月の1日当たりの平均UUは50ちょっとってところだろな。多分。
てかはてなブログのアクセス解析って、PVだけでUUが分からないのが難点だよな。
ちなみに、はてなブログのアクセス解析って数値自体が結構適当と言われているが、俺はそうでもないと思う。
というのも、3月からこのブログにもアナリティクス導入しているんだけど、はてなブログのアクセス解析と比べても、総PVに大きな差が無かったので。
まあ俺の場合だけどさ(人によっては結構差があるって声も見かける)。
2月のアクセス流入元
次に2月はどこからアクセスが多かったかを報告。
となっている。
ちなにみ、はてなブログのアクセス解析の流入元とかのデータって、蓄積されていくんじゃなくって1日とか数時間とかの単位で更新されちゃうんだよね。だから同じ月でも見る日によって若干違ってくる。
んで多分、検索エンジンからのアクセス比率は2月全体でみると85%よりもっと多い気がする。違う日のデータだと大概もっと多かったから。
まあひとつ言えることは、やはり検索エンジンは強いなってこと。んで、やっぱ記事タイトルには拘るべきやね。検索エンジン経由のアクセスが欲しけりゃ。
で、2ちゃんはねw、以前このブログ開設する前に2ちゃんのあるスレに起床時間や就寝時間やオナニー回数を書き込んでたんだわ俺。ひたすらに。
最初はニートでアフィリ頑張りたい人用にスレを建てたんだけど、誰も人来なかったんだわ。で結局俺専用のスレみたいになってた。
で、そこにここのURLを一度だけ貼ったことがあって、2%はそこからのアクセスってこと。
誰も書きこんでくれなかったから見てる人も少ないと思ってたんだけど、思ってたより見てる人はいたってことだな。てかやっぱ2ちゃんてやっぱアクセス多いんだな。当たり前だけど。
ちなみにそのスレはこれ→【30代】ニート、無職が頑張るスレ【40代】
2月にアクセスが多かった記事
最後はアクセスの多かった記事について。
ちなみに、さっきも書いたけど3月からはアナリティクスを導入したので大丈夫なんだけどさ、2月ははてなブログのアクセス解析のデータしかない。で、これは月が変わると消えてしまう(はてなブログのアクセス解析は前月以前のデータは見れないから)。よって、消える前にキャプチャーとっておいた。
んで、これからそのキャプチャーを貼っていく。各検索エンジン経由のアクセス先データです。
Googleから多くアクセスがあった記事
Yahoo!から多くアクセスがあった記事
sp-web.search.auone.jpから多くアクセスがあった記事
ちなみに、さっきも書いたけどはてなブログのアクセス解析って1日とか数時間でデータが更新される。だから日によってちょっと違ったりもする。そこは了承あれですわ。