今日もブログ書くのめんどくせえ。
しかも相変わらずモヤる。
あれだな、だいぶ後になってからじゃないと気付けないというか、あるいは指摘されなかったら一生気付けないというか、そういうのがあるんだよな。
なんのこっちゃねんって、まあ例えば、第三者が見たら「よくこんな仕打ちに耐えてるな…相当酷いことされてるよ、普通は怒るよ」と思われるようなことには鈍感で無頓着だったり、あるいは逆に第三者が見たら「なんでこんなことに腹立ててるの?ちょっとおかしいよ」と思われるようなことに異常に腹が立ってしまってたり、するんだよな。
不当な仕打ちに対して適切なタイミングで適切な対処ができないというか、それどころかそもそも不当かどうか適切な認識ができないというか。認識するまでに非常に時間がかかるというか。
まあ自分が腹が立つのなら“腹が立つ”で、腹が立たなかったら“腹が立たない”でいいじゃん、って言われそうだが、そういうことじゃなくって、だいぶ後になってから適切な認識が湧いてきて後悔してしまう、というか。
だいぶ後になってから腹が立ってきてそのときにはもう手遅れで抗議できなかったり、あるいは逆に、なんであんなことにあんなに腹が立っていたんだろうって冷静になったり。
そういうのが過去に何度もあったので、自分の怒りに対して自信が持てなくなってきた。
昔、散歩してるときランニング中の男性に因縁を付けられたことがあって、俺は相手にしなかったんだけど、というか結局俺が軽く謝るみたいな感じで事なきを得たんだけどさ、後から異常にイラついてしまった。
なんで俺が謝らないといけないんだ!みたいな。あいつ俺の腕を軽く叩いてきたよな!みたいな。後から明らか自分には非がなかったことに気付いて腹が立ってきたみたいな。まあ結果として事なきを得たんならいいじゃんって話なのかもしれんが。
もちろん逆パターンもある。最近よくある。母に対して怒ってしまったときとかはよく酷く後悔する。なんであんなことに怒ってしまったんだろうと。俺が甘えてるだけだろと。まあ直接怒らなかったとしても、なんであんなことにイライラしてたんだろうみたいなことも多々ある。
ちなみに、最近しきりに書いてる“モヤってること”もこのどっちかが分からずにモヤってるみたいなところがある。こんなことに腹をたてるのは俺がオカシイだけではなかろうかと。このまま負の感情の鎮火を待つべきではなかろうかと。だから、こないだ「1週間、1ヵ月、と経っても同じような気持ちなら…」みたいな書き方をした。一旦時間をおいて判断しようと。
まあ引きこもってるとこういったことを話す相手も居ないので、より分からなくなってくるよな。より自信が持てないw
まあ笑い事じゃねえか。
ちなみに一ヶ月ちょい前からダイエットを始めた。今日は『なぜダイエットをしているのか?』って記事を書こうと思ってたんだが全然違う記事になったな。まあいいか。